コード KB81-02
授業科目 家庭科教育法 B
副題
副専攻
特記事項
担当者 宮下 理恵子
単位 2
期?曜時 前期 木2
対象学年 2?3?4年

学習目標
 家庭科教育の位置づけや教科の果たす役割を考え、家庭科の目標や学習内容?指導方法について理解を深めていく。
 その上で、創造的に授業を展開していく方法を検討していく。
授業概要
 家庭科教育の意義を成立背景をふまえつつ理解していく。子ども達に学び取って欲しいことは何かを具体的事例や実習を通して考え、家庭科教育の持つ可能性を探っていく。最終的には実際に授業計画を立案し、相互に検討しあうことにより実践力をつけていく。
テキスト
 『授業力UP 家庭科の授業』鶴田敦子?伊藤葉子編 日本標準
参考文献?課題図書
 適宜指示する。
受講生への要望
 遅刻?出席状況を重視する。主体的に、自覚的に授業に臨んでほしい。
評価方法
 出席、レポート、実習、授業内での発表等を知識、理解、意欲、習熟度などの観点から評価する。
授業計画
1.ガイダンス
2.家庭科教育の成立について
3.家庭科教育の特性について
4.小学校家庭科の意義(目標?内容など)
5.小学校家庭科の授業について(実践的内容?評価等)
6.家庭科の授業づくり 実習Ⅰ「布で作る」①基礎知識
7.家庭科の授業づくり 実習Ⅰ「布で作る」②支援の工夫
8.家庭科の授業づくり 実習Ⅱ「食生活」①基礎知識、他
9.家庭科の授業づくり 実習Ⅱ「食生活」②調理実習
10.家庭科の授業づくり 実習Ⅱ「食生活」③支援の工夫
11.模擬授業と相互検討①家庭生活と家族
12.模擬授業と相互検討②食生活
13.模擬授業と相互検討③衣生活
14.模擬授業と相互検討④消費生活?環境
15.まとめ
自由記述欄

Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ