コード WA42-01
授業科目 人間科学特論Ⅱ
副題 (他人の心の認識と共同性成立の可能性についての考察)
副専攻
特記事項
担当者 米澤 克夫
単位 2
期?曜時 前期 月3
対象学年 院生のみ

学習目標
 現代心理学における「心の理論(theory of mind)」によって自閉症やアスペルガー障害を理解しょうとするの立場や、現代哲学における他人の心の理解についての認識論、言語行為論、関連性理論、共同性の哲学などの議論を素材にして、他者理解、コミュニケーション、共同性の成立について、学際的に(心理学の立場と哲学の立場から)理解することを目的とする
授業概要
 学習目標を実現するために、関連する文献や論文を分担してレジュメを用いた発表を行い、参加者全員で質疑応答、ディスカッションを行う。
テキスト
 金沢創『他者の心は存在するか―<他者>から<私>への進化論―』(金子書房)(これのみを購入してもらう)
 中山康雄『共同性の現代哲学―心から社会へ―』(勁草書房)(コピーを用意する)
参考文献?課題図書
 サイモン?バロン?コーエン他編、田原俊司監訳『心の理論』(勁草書房)
 小安増生『心の理論ー心を読む心の科学』
受講生への要望
 心理学と哲学の境界領域に属する問題、および教育の可能性に興味のある院生の参加を望む。
評価方法
 出席、発表、質疑応答?議論における貢献度による。
授業計画
1.講義の進め方の説明
2.『共同性の現代哲学―心から社会へ―』1.心と行為 第一章 志向性と合理的行為者
3.第二章 志向性の心理学としての心の理論説 
4.II.言語使用と行為 第三章 言語行為論の検証
5.III.共同の行為と心の共同性 第六章 共同行為とコミュニケーション
6.最近の心の理論の展開(1)
7.最近の心の理論の展開(2)
8.『他者の心は存在するか―<他者>から<私>への進化論―』II.モデルから現実へ、現実からモデルへ
9.III.コミュニケーションの推論モデル(1)心の理論、その小史、自閉症と心の理論、言語行為論によるアプローチ、関連性理論、その他
10.III.コミュニケーションの推論モデル(2)情報意図と伝達意図、その他
11.III.コミュニケーションの推論モデル(3)心の理論モデルと推論モデル、その他
12.IV.認識の三つの階層(1)
13.IV.認識の三つの階層(2)
14.V.「私」の起源
15.総括
自由記述欄

Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ