コード
CE12-01
系列
系列:日本語学
授業科目
日本語学演習Ⅱ
副題
(語形成のしくみ)
副専攻
C1
担当者
山田 進
単位
4
期?曜時
通年 木3
対象学年
2?3?4年
特記事項
授業概要
語と語を組み合わせたり(「野菜」と「いためる」から「野菜いため」)、語に付属的な要素を付けたりして(「日本」と「的」から「日本的」)、新しい語を作ることを「語形成」という。語形成にはどのようなタイプがあり、それぞれのタイプに語の意味および文法的な性質がどのように関係するのかを考える。英語との比較対照を交えながら、現代の日本語の語形成のしくみを探る。
課題?評価
発表?教室での応答?提出課題(前後期末)の内容を見て評価する。
テキスト
影山太郎『形態論と意味』くろしお出版
参考文献
受講生への要望
発表担当者以外にも随時指名して意見を問うので、こちらから適宜行う参加者への質問に答えられるよう十分に準備しておくことが求められる。なお、電子メールでのやりとりを必要とするので、PCメールが使える環境を確保する必要がある。
なお、この科目の受講希望者は事前に优德体育,优德w88体育app室で所定の手続きを済ませること。
授業計画
受講者は、こちらから指示するトピックごとの「問題」について、授業時までにあらかじめ考えをまとめておく。そのうちでこちらからあらかじめ指定した受講者は「問題」に対する解答を、電子メールで授業担当者に提出する。教室では、あらかじめ指名しておいた受講者が考えを発表し、それを全員で検討し、それぞれのトピックについての理解を深める。
Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ