コード CB38-01
系列 系列:日本文学
授業科目 古典文学优德体育,优德w88体育appⅧ
副題 (古典俳諧を読む )
副専攻 C1
担当者 深沢 了子
単位 2
期?曜時 前期 木2
対象学年 1(B)?2?3?4年
特記事項

授業概要
 江戸時代に大流行した「俳諧」は、現在の「俳句」の元となった文芸だが、その性質はかなり異なっている。芭蕉を中心に、江戸初期から中期にかけての「俳諧」作品を解読する。
課題?評価
 出席、試験による。
テキスト
 プリントを配布。
参考文献
 櫻井武次郎『連句文芸の流れ』(和泉書院)
受講生への要望
 授業で扱いきれない参考文献などはできるだけ自分で読んでおくこと。
授業計画
 俳諧は江戸文学全体の基礎ともいうべき文芸だが、江戸初期から中期にかけて、大きな質的変化を遂げた。講義では、貞徳?宗因?芭蕉?蕪村を中心に、それぞれの代表作品を読み解いていく。とりわけ芭蕉については充分な時間を取って、『おくのほそ道』や連句作品についても検討し、その俳諧の本質に迫りたい。

Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ